
2025.10.13
仙台市泉区のみなさん!おばんです!街の屋根やさん仙台太白店 です🏠前回、ご紹介したルーフィング設置までの工程に続き、今回は、屋根カバー工事の仕上げ工程をご紹介します!(^^)!SGL鋼板の本体葺きから棟板金の取り付け、そして雪止め金具の設置まで、細部まで丁寧に施工を行いました!見…

仙台市太白区にお住いのお客様より「屋根の錆や劣化がひどいのでお見積りが欲しい」とお問合せがありました。
現地調査をしてみると、全体的に色褪せていました。
また、至る所に錆が発生しており、軒先が錆びてなくなっている箇所もありました。
今回は屋根の重ね葺き(カバー工法)工事を行いましたのでご紹介いたします!!
施工中、雪止めを外してみると、錆びて穴があいていました。
雨漏れを起こす前に工事ができて良かったです(>_<)!
【街の屋根やさん仙台太白店】です。
今回ご紹介する施工事例は仙台市太白区で行った瓦棒屋根の重ね葺き(カバー工法)になります(*^^*)
瓦棒屋根とは金属屋根の葺き方の名称で縦葺きとも言われます。
棟から軒先まで一枚の金属屋根を使用し施工する為、雨仕舞が良く緩勾配の屋根にも施工できることが特徴です!!
緩勾配とは屋根の勾配(傾斜)の事で、屋根の勾配によって屋根材の施工方法が変わります。
緩勾配の屋根材に重ね葺き(カバー工法)を施工する際に横葺きで施工してしまうと、屋根材と屋根材の重なり目(ハゼ)部分から雨水が侵入し雨漏れが発生してしまいます。
⇩⇩屋根リフォームの際に注意したい屋根勾配のお話⇩⇩
ご覧になる方はクリック!
『ケラバ板金』『棟包み板金』の取り付けです。
重なり目の部分には雨水が侵入しないようにコーキング処理も行っています。
これらの部材などを弊社では手作業で加工し、取り付けを行っていますよ(*'ω'*)
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん仙台太白店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.